Facebookメッセンジャーの「既読」「入力中」通知をオフにする方法【要Jailbreak】
2016/05/04
Facebookが提供するメッセージアプリ。メッセージを読むと、LINEのように「既読」が相手に通知されます。また、文字の入力中には、相手方に「◯◯が入力中…」という表示がされています。
プライバシーの観点から、Facebookメッセンジャーの「既読」「入力中」通知をオフにしたいと思ったことはありませんか?
今回紹介する脱獄アプリ「SilentMessenger(サイレントメッセンジャー)」を使えば、このような設定を簡単に行うことが出来ます。
なお、このアプリのバグ情報などは@__jailbreakersでシェアしています。また、おすすめの脱獄アプリなどは以下のページで一覧しています。
ぜひチェックしておきたい脱獄アプリ
目次
Facebookの既読、入力中通知をオフにする「SilentMessenger」
「SilnetMessenger」を導入すると以下の機能を自在にオンオフ出来るようになります。
- 既読通知
- 入力中通知
- 最終ログイン時刻
- Facebook Analyticsへのデータ供給
既読通知、入力中通知については便利そうな機能かと思います。最終ログイン時刻の通知や、Facebook Analyticsというサービスへのデータ供給停止は、よりプライバシーが気になる人にとってはのどから手が出るくらい欲しい機能なのかもしれません。
「SilentMessenger」の入手
この脱獄アプリはBigbossリポジトリから配信されています。BigbossはCydiaをインストールすれば自動的に登録されているので、Cydiaで「SilentMessenger」と検索すれば見つかるはずです。(Cydiaの検索に引っかからない場合は、「更新情報」に進みリフレッシュをタップすると、リポジトリが最新の状態に更新されます。」)
この脱獄アプリは$1.5です。
既読、入力中表示をオフにする設定
iPhoneの設定アプリから「SilentMessenger」を探します。
設定画面が英語でややわかりづらいですが、メインの設定は以下のようになっています。
- Silent Mode
この設定をオンにすると、既読、入力中表示、オンライン・オフラインの表示をオフにします。また、最終ログイン時刻を隠蔽することが出来ます。この設定をオンにすると、Facebookの通話機能が使えなくなるので注意が必要です。 - Blue Banner
この設定をオンにすると、Silent Modeがオンになっているときに青いバーを画面上部に表示します。
残りの設定は、既読、入力中表示などを個別にオン・オフできます。一応、以下に設定項目を示しておきます。
- Typing receipt
入力中表示のオンオフを切り替える。Silent Modeをオンにしていればこの設定は自動で音になります。 - Read receipt
既読表示のオンオフを切り替える。こちらもSilent Modeがオンになっていれば自動でオンです。 - Do not track
Facebook Analyticsと呼ばれるデータ解析のためのサービスがあります。Facebookを使うと実は、情報が自動でFacebook Analyticsに送られるのですが、この設定をオンにすることで情報提供を停止することが出来ます。
追記:バージョンアップした新機能(2016/05/04)
Facebookの既読機能などを無効にすることで話題になった「SilentMessenger」が、2016年5月4日にバージョンアップしました。
今回のバージョンアップでは、設定からExtra Menuを有効にすることで、ログアウトやメッセージリストの更新が簡単にできるようになっています。
設定画面からExtra Menuを有効にしたら、メッセンジャーアプリのパーソナルを長押しします。すると、以下のような画面が表示され、ログアウトやメッセージリストの更新が簡単に行えるようになります。
使用上の注意など
Silent Modeをオンにすると、Facebookの通話機能が使えなくなるので注意が必要です。