iPhone脱獄についてのよくある質問と回答まとめ
2016/04/24
目次
- 1 iPhone脱獄についてよくある質問
- 2 iPhoneの脱獄に関する用語について
- 3 「脱獄したあと」について
- 4 脱獄ツールのエラーなど
- 5 各iOSバージョンの脱獄方法について
- 6 iPhoneの脱獄に関する用語への回答
- 6.1 脱獄とはなんですか?
- 6.2 紐付き紐なしとはなんですか?
- 6.3 アンロックってなんですか?
- 6.4 SIMロックとはなんですか?
- 6.5 PwnageToolってなんですか?
- 6.6 Redsn0wとはなんですか?
- 6.7 Greenpois0nとはなんですか?
- 6.8 JailbreakMeとはなんですか?
- 6.9 Evasi0nとはなんですか?
- 6.10 comexとはなんですか?
- 6.11 iPhone dev Teamとはなんですか?
- 6.12 Chronic Teamとはなんですか?
- 6.13 ベースバンドとはなんですか?
- 6.14 TinyuUmbrellaとはなんですか?
- 6.15 Ultrasn0wとはなんですか?
- 6.16 文鎮化とはなんですか?
- 6.17 ファームウェアとはなんですか?
- 6.18 Spiritとはなんですか?
- 6.19 リポジトリとはなんですか?
- 6.20 SHSHとはなんですか?
- 7 脱獄したあとについての質問への回答
- 8 脱獄ツーのエラーについて
iPhone脱獄についてよくある質問
最新の情報は@__jailbreakersで比較的早く配信しているので,チェックしておくと良いかもしれません.
わからないことなどがあれば,メンションを飛ばして頂ければ,回答を追加していきます.
iPhoneの脱獄に関する用語について
- 脱獄とはなんですか?
- 紐付き紐なしとはなんですか?
- アンロックってなんですか?
- SIMロック解除とはなんですか?
- PwnageToolってなんですか?
- Redsn0wとはなんですか?
- Greenpois0nとはなんですか?
- JailbreakMeとはなんですか?
- Evasi0nとはなんですか?
- comexとはなんですか?
- iPhone dev Teamとはなんですか?
- Chronicとはなんですか?
- ベースバンドとはなんですか?
- TinyuUmbrellaとはなんですか?
- Ultrasn0wとはなんですか?
- 文鎮化とはなんですか?
- ファームウェアとはなんですか?
- カスタムファームウェアとはなんですか?
- Spiritとはなんですか?
- リポジトリとはなんですか?
- SHSHとはなんですか?
「脱獄したあと」について
- 新しいiOSが出たようですが、アップデートしてもいいですか?
- 脱獄するとなにができますか?メリットはなんですか?
- 脱獄したらまずはじめにすべきことはなんですか?
- インストールした脱獄アプリは削除できますか?
- リポジトリの追加方法を教えてください
- ◯◯という脱獄ツールがリリースされるそうですが本物ですか?ニセモノですか?
- iPhoneが故障したのでジーニアスバーに持って行きたいと思っています。
脱獄ツールのエラーなど
各iOSバージョンの脱獄方法について
- iOS4.3.3は脱獄できますか?
- 脱獄は違法ですか?
- iOS5.0/iOS5.0.1は脱獄できますか?
- iOS5.1は脱獄できますか?
- iOS6.xは脱獄できますか?
- iOS7.xは脱獄できますか?
- iOS8.xは脱獄できますか?
iPhoneの脱獄に関する用語への回答
脱獄とはなんですか?
そもそも、iPhoneにはAppleが承認したアプリしかインストールすることが出来ない。そのため、アプリの配信方法はAppStore経由のみに制限されている。
脱獄とは、AppStoreでは配信できないようなアプリをiPhone/iPod Touch/iPadにインストール可能にする手段。英語ではJailbreakというので、それを直訳して日本のiPhoneユーザは「脱獄」と呼んでいる。
脱獄をするためのツールのことを「脱獄ツール」と呼んだりする。
AppStoreで配信できないアプリは、シャッター音を消すアプリだったり、iPhoneをドコモで利用可能にするアプリだったりする。 Appleの不利益になったり、開発者の規約に違反するアプリなどはAppStoreでは承認されないので、脱獄ユーザ向けのAppStoreにあたる「Cydia」で配信される。脱獄するとできることは以下のエントリーを参考にするといいかも。
脱獄のメリットとデメリットのバランス
脱獄したら入れるべきアプリ10選
紐付き紐なしとはなんですか?
複数のハッカー集団が脱獄ツールをリリースしている。これらのツールは大きく2つに分類される。紐付きと、紐なしだ。
紐付き脱獄ではiPhoneを再起動させるたびに再度iPhoneをMac/PCに接続して脱獄しなおす必要がある。 バッテリ切れなど不意に電源が落ちた場合でも再度脱獄が必要なので、出先などでは使えなくなる。
一方、紐なしだつごくではこのような制限がない。
ちなみに英語では、tetheredが紐付き、untetheredが紐なしになる。ほかにも紐なし脱獄を「完全脱獄」と呼んだり、紐付き脱獄を「仮脱獄」と呼ぶ人もいる。
アンロックってなんですか?
通常、日本国内で買ったiPhoneはSIMロックがかけられておりソフトバンクの回線を契約しなければ使うことができない。
アンロックは、このSIMロックを解除してドコモや日本通信といった他のキャリアでも使えるようにすること。
SIMロックとはなんですか?
SIMロックとは、iPhoneを特定のキャリアでしか使えないように制限をかけること。日本で発売されているiPhoneはすべてソフトバンクでしか使えないようにSIMロックがかけられている。
ちなみに、香港やニュージーランドなどではSIMロックがかけられていないため、これらの国で購入されたiPhoneは「シムフリーiPhone」として高値で取引される。
脱獄し、アンロックツールを導入することでSIMロックを解除できる。
PwnageToolってなんですか?
PwnageToolは脱獄ツールの一つ。一番古くからあるツールで使っているユーザも多い。
開発はiPhone Dev Teamという有名なハッカー集団が行っている。リーダーのMuscleNerdは脱獄コミュニティのボスなのでフォローしておくといいかも。
Redsn0wとはなんですか?
Redsn0wは脱獄ツールの一つ。Windowsに対応するPwnageToolという位置づけだったが、今はMac版、Windows版ともにリリースしている。
開発はiPhone Dev Teamが行っている。
Greenpois0nとはなんですか?
Greenpois0nは脱獄ツールのひとつ。Chronic Teamが開発している。
JailbreakMeとはなんですか?
JailbreakMeは@comexが開発している脱獄ツール。
ブラウザベースで、Safariで「Slide to Jailbreak」というバーをスライドさせるだけで脱獄ができる手軽さからリリース当時脚光を浴びた。その数日後に、JailbreakMeで使われていた脆弱性は塞がれiOS4.0.2以降では使えなくなった。
Evasi0nとはなんですか?
Evasi0nはMuscleNerdやPod2g氏が中心となってリリースしたiOS6.x対応の脱獄ツール.Evasi0nについてはこちらのエントリー参照.
comexとはなんですか?
comexは脱獄ツール開発者の一人。脱獄ツール「Spirit」と「JailbreakMe」を開発している。
特にJailbreakMeはSafariだけで脱獄できる画期的なツールで、世界の脱獄ユーザに衝撃を与えた。また、iPhoneでFlash動画を再生する「Frash」もリリース。
iPhone dev Teamとはなんですか?
最大の脱獄ツール、脱獄アプリの開発集団。
このチームが開発しているツールは、PwnageTool、Redsn0w、Ultrasn0wなどが有名。
Chronic Teamとはなんですか?
脱獄ツール「Greenpois0n」の開発を行っているチーム。
ベースバンドとはなんですか?
ベースバンドはiPhoneが通信を制御するために使われる。基本的にはiOSのバージョンが上がるたびにベースバンドも上げられ、通信機能を向上させる。
ベースバンドのバージョンは、[設定]→[一般]→[情報]→[モデルファームウェア]から確認できる。ソフトバンク以外のSIMを使いたいユーザはベースバンドを確認し、アンロック可能であるか調べる必要がある。
Jailbreakers.Infoでは脱獄の方法とともに、アンロック可能なベースバンドを表示しているので参考にして欲しい。
現状では上げてしまったベースバンドを下げることはできない。
TinyuUmbrellaとはなんですか?
iPhoneのSHSHを保存するためのソフト。以下のURLから入手可能。
基本的にiPhoneはバージョンアップしかできない。iOS4.3->iOS5へのアップグレードはできるが、iOS5->iOS4.3へのダウングレードはできない。しかし、TinyuUmbrellaでSHSHを保存しておけばダウングレードする方法がある。
脱獄アプリには 、新しいバージョンのiOSに対応していないものが多い。そのため、SHSHを保存してダウングレードできるようにしておけば、必要な脱獄アプリが新しいOSに対応していない場合でも対処できる。
SHSHについては、以下のエントリーで詳しく解説している。
なぜiPhoneはダウングレードできないの?今さら聞けないSHSHによる認証の仕組み
Ultrasn0wとはなんですか?
Ultrasn0wは脱獄済みiPhoneをアンロックするためのアプリ。iPhone Dev Teamが開発しており、Cydiaからダウンロードできる。アンロックしたいユーザはPwnageToolで脱獄することをおすすめする。
文鎮化とはなんですか?
文鎮化とは、脱獄に失敗してiPhoneの起動や復元もできずお手上げ状態になること。iPhone 3GSと文鎮の重さが似ていることから付けられた名前である。
一般的には文鎮化することはまれで、動作しなくなったiPhoneをリセット起動する(電源ボタンとホームボタンを同時に長押し)したり復元して購入時の状態に戻すことで回避できる。復元時にエラーが出るのは重症で、WifiSyncという脱獄アプリを入れている場合は削除して試すか、iTunesの再インストールを行うと直る場合もある。
脱獄は保証が効かなくなると同時に、この文鎮化のリスクと常に隣り合わせになる。
ファームウェアとはなんですか?
ファームウェアは、iPhoneやiPod Touchを制御するためのソフトウェア本体。PwnageToolなどを使って、脱獄済みのファームウェアを「カスタムファームウェア」と呼んだりする。
通常新しいバージョンのOSがリリースされると、iTunesが新バージョンのファームウェアをダウンロードしてiPhoneに導入する。拡張子は.ispwで、Macの場合は~/Library/iTunes/iPhone Software Updates/に保存されている。
Spiritとはなんですか?
SpiritはComexが開発した脱獄ツールの一つ。iPhoneOS 3.1.xとiPadのOS3.2に対応している。紐なし脱獄が可能。
リポジトリとはなんですか?
脱獄iPhoneのAppStoreにあたる「Cydia」では、リポジトリと呼ばれるサーバに脱獄アプリを格納し配信している。Cydiaをインストールしたばかりの状態では「標準リポジトリ」と呼ばれるものがあらかじめ登録されている。これ以外の野良リポジトリを登録することで、本来Cydiaで配信されていないアプリをダウンロードすることも可能。
野良リポジトリでは、moyashiさんのリポジトリが有名。詳しくはmoyashiさんのひとりぶろぐを参照。
SHSHとはなんですか?
iPhoneを復元したり、アップデートするときに使う署名(Signature Hash)のこと。iOSのダウングレードを行うときに必須。
iPhoneなどのデバイスには、それぞれECIDという個別の番号が与えられている。これに対応するSHSHが新しいiOSバージョンがリリースされるときに発行される。
一般的に、新しいバージョンのiOSがリリースされると、以前のバージョンのSHSHは取得できなくなる。そのため、iOSはダウングレード(たとえばiOS4.3.5->iOS4.3.4にすること)ができない。しかし、このSHSHを「TinyUmbrella」と呼ばれるソフトで保存しておけばダウングレードが可能になる。
以下のエントリーでSHSHによる認証の仕組みを図解付きで解説している。
脱獄したあとについての質問への回答
新しいiOSが出たようですが、アップデートしてもいいですか?
新たにリリースされたiOSにはアップデートしないほうがいい。新たなバージョンのiOS向けの脱獄ツールはしばらくの間リリースされないというのが通例。
◯◯という新しい脱獄ツールが出るそうですが本物ですか?ニセモノですか?
まずは、開発チームのTwitterなどがMuscleNerd氏のFakeリストに登録されていないかを確認。ここに登録されていたら間違いなくニセモノ。
基本的に、iPhone Dev TeamやChronic Team以外からコメントが出ていない脱獄ツールはニセモノ。本物であれば、いずれかのチームのサポートを受けてリリースまでこぎつけることが多い。
これまでにもDreamJBなどの偽物ハッカーが登場し、脱獄コミュニティを騒がせている。
iPhoneが故障したのでジーニアスバーに持って行こうかと思っています。
脱獄iPhoneの修理は受け付けてもらえない場合がある。ジーニアスバーに持って行く前に「復元」したほうが確実。復元できない場合は、一度DFUモードに突入させてから復元を試すなど試行錯誤してみると良い。ハードウェア的な不具合でどうしても復元できない場合は、ジーニアスに正直に「脱獄しています。」と告げたほうがその後の対応がスムーズ。
一般的なジーニアスの対応は、ソフトウェアでの不具合が怪しい時にはジーニアスが復元を試すやり方が多い。ハードウェア的な故障の場合、すぐに新品交換になる例が多い。
脱獄iPhoneをジーニアスバーに持って行ったらこうなった!というエントリーでは、脱獄iPhoneの修理を依頼した方の体験談などがまとめてあります。
脱獄ツーのエラーについて
Evasi0nが起動できません
おそらく、Windowsの場合、管理者モードで実行が必要。Macの場合セキュリティ設定を変える必要があるかも。詳しくはこちらのエントリーを参照。
Evasi0nによる脱獄が途中で止まります!
OTAでアップデートしている or パスコードロックがかかっているというのがよくある原因。こちらのエントリーを参考に改善してると吉。
iOS5.1.xは脱獄できますか?
iOS5.1.xの脱獄に着いてはこちらのエントリーにまとめられている。
iOS5.1.xは脱獄できますか?
iOS5.1.xの脱獄に着いてはこちらのエントリーにまとめられている。
iOS6.xの脱獄は可能ですか?
2013年8月1日現在では、iOS6.1.3/iOS6.1.4を除くiOS6.xで脱獄が可能。
iOS6.xの脱獄についてはこちらのエントリーでチュートリアルを公開中.対応デバイスなど要確認。
なお、iOS6.1.3/iOS6.1.4の脱獄についてはハッカーiH8sn0w氏が作業を進めている。こちらのエントリーを参照。
iOS7.xの脱獄は可能ですか?
iOS7.0.6までの脱獄はEvasi0n7で可能。すべてのデバイスに対応している。こちらのエントリーでチュートリアルを公開している。
iOS7.1.xはPanguで脱獄可能です。
jailbreakers.info/…/pangu1-2-1でios7-1-2搭載のiphone・ipadを脱獄する方法
iOS8.xの脱獄は可能ですか?
TaiGを使うとJailbreak可能です。すべてのデバイスに対応しています。
以下のチュートリアルに従って、脱獄作業を進めましょう。
iOS9.xの脱獄は出来ますか?
iOS9.xの脱獄については以下のエントリーを参照。
iOS9の脱獄の現状