iPhone/iPadからプロ野球中継を見る方法【一部無料】
2018年のプロ野球シーズンが始まりました。電車の中など出先でもプロ野球の試合動向をチェックしたいという方は多いのではないでしょうか?
このエントリーでは、2018年シーズンのプロ野球をiPhoneやiPadで観戦する方法をまとめています。条件が揃えば、無料で観戦できるサービスもあるので、一通り情報をチェックしておきましょう。
スポナビライブは中継終了

スポナビライブでのプロ野球中継は終了
2017年シーズンまでは、「スポナビライブ」という配信サービスで多くの試合が配信されていました。例えば、ソフトバンクのファンクラブでは、スポナビライブの3ヶ月無料などを会員特典として提供していました。
iPhoneやiPadでも見ることができ、便利だったのですがスポナビライブとNPBとの契約が2017年で終了し、インターネット中継の配信権利はDAZN(ダゾーン)に移行しています。
昨年までの古い記事を見ると、iPhoneでの観戦についてスポナビライブをおすすめするものが出てきますが、注意が必要です。
iPhoneで無料でプロ野球中継を見る
ニコニコ生放送(無料/楽天イーグルス•マリーンズ•ベイスターズ)
ニコニコ生放送では、一部のプロ野球公式戦をライブ配信しています。しかし、配信されるのは以下の球団の主催試合(一部)になります。
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 千葉ロッテマリーンズ
- 横浜DeNAベイスターズ
ニコニコ生放送はiPhoneやiPadでも視聴できますが、無料会員だと視聴者数が多い場合に観戦できなくなることがあります。
パ•リーグLIVE(ソフトバンクユーザなら無料)

パリーグライブはiPhoneもok
「パ・リーグLIVE 2018」は、ソフトバンクのiPhone/iPadのヘビーユーザ向けプランであるウルトラギガモンスター(データ定額 50GB)、ギガモンスター(データ定額 20GB/データ定額 30GB)を契約している方向けのプランです。
契約者限定にはなりますが、なんと無料です。
iPhone、iPadはもちろんのこと、その他のスマートフォン、タブレットでも2018年のパ・リーグ公式戦全戦、交流戦(パ・リーグ主催試合)、パ・リーグ クライマックス・シリーズを全試合、試合開始から終了まで観戦することができます。
iPhoneでプロ野球を見られる有料配信サービスも多く誕生
DAZN(月額1750円)
「DAZN(ダゾーン)」は、プロ野球以外にもサッカーやバスケットボール、サイクルスポーツまでもカバーするライブ動画&見逃し配信サイトです。
有料でも良いので、ほぼ全試合をライブ配信でも録画配信でも見たい!という方におすすめです。
2018年シーズンからは、日本プロ野球と契約しほぼすべての試合をライブ配信する契約になっています。ナゴヤドーム開催の巨人戦のみなど制約がありますが、巨人戦は地上波放送も多いのであまり問題にはならないと思います。
また、ライブ配信だけではなく「見逃し配信」という名前で録画放送も楽しむことができます。DAZNでは、プロ野球以外にも、サッカーからサイクルレースまで、世界中のスポーツを年間7,500以上配信しています。
対応デバイスも多く、iPhoneやiPadなどはもちろんのこと、AppleTVやAmazonTV、PlayStationなどでも視聴可能です。
価格は1750円とスカパーのプロ野球プランよりも安くなっています。
RakutenTV(月額690円)
パリーグの試合を全試合配信する契約になっているのは「RakutenTV」です。
「Rakuten TV」で映画、海外ドラマ、アニメ、バラエティ番組など最新作や過去作を含む18万本以上の豊富なコンテンツを提供する動画配信サービスです。
対応デバイスもiPhone, iPadをはじめ、テレビ、ゲーム機(PlayStaion4、Wii U、Xbox One)など多様なデバイスでプロ野球を観戦することができます。
パリーグ全試合を配信するプランは月額690円とDAZNよりも低額で、パリーグ球団ファンの方はこちらを選んだ方が良いかもしれません。
地上波放送などを調べる方法(無料)
有料サービスを契約するほどでも、という場合には地上波での中継を探すことで、無料で楽しめる場合があります。
JCOMが提供している「J:COMプロ野球中継」では、地上波、CS、ケーブルテレビでの中継を手軽に調べることができます。
近年では、地上波でのプロ野球中継は減少しているので、地上波での中継の有無を調べなくなっているかもしれませんが、意外にもNHKやTBSなどで巨人戦以外も中継されていたりします。
しかし、DAZNやRakutenTVなどを契約するのが実は一番早いかもしれません。
プロ野球テキスト速報アプリ (無料•動画なし)
動画はなくても良いので、試合の動向を把握したいという場合には、「スポナビプロ野球速報」を使えば以下のような情報を手軽に入手できます。
- 一球テキスト速報
- 選手名鑑
- 試合後の試合ダイジェスト(試合後にテキストで配信)
このエントリーでは、2018年シーズンのプロ野球をiPhoneやiPadから観戦する方法をまとめました。一部の条件を満たせば、無料で観戦できることもあるので、ソフトバンクなど、うまく他のサービスと組み合わせてよりお得に観戦できると良さそうです。
@__jailbreakersでは、iPhoneを楽しく活用する方法をまとめています。ぜひTwitterでフォローしてみてください!