ソフトバンク、「スマ放題」ユーザ向けに3日1GB制限を撤廃でホワイトプラン契約者はどうすべきか?
ソフトバンクが本日公開したプレスリリースによると、通称「3日1GB制限」がスマ放題を契約しているユーザを対象に撤廃されることになりました。NTTドコモ、auはすでにこの制限を撤廃しており、「スマ放題」を契約するユーザ限定ではありますが、ソフトバンクも3日1GB制限の撤廃に追従する形となりました。
現在、ホワイトプランを契約しているユーザにとっては、スマ放題へ切り替えるメリットが大きくなっています。
「ホワイトプラン」契約者は対象外
今回の撤廃は、「ホワイトプラン」を契約しているユーザが対象外となっています。「ホワイトプラン」のユーザも、スマ放題へ移行したほうがお得に使えるのでしょうか。
以下に、判断の基準に使えそうな情報を記載しておきます。
旧料金プランである「ホワイトプラン」シリーズを契約しているユーザは今回の撤廃の対象外となっています。スマ放題の場合、通話し放題2,700円とS!ベーシックパックへの加入は必須で、データ定額パックを2GB, 5GB, 10GBから選ぶというシンプルな価格設定です。おそらく、2014年6月7日以降に契約しているユーザは、特に指定しない限りスマ放題を契約しているはずです。というのも、自分から「スマ放題は契約したくないのですが。。。」と言い出さない限り、スマ放題が契約されるからです。
一方で、ホワイトプランだと1ヶ月に使えるパケットの量が7GBです。スマ放題のには7GB定額プランはありませんが、だいたい6000円以上の価値はありそうです。そのため、通話をあまりせずデータ通信を中心に使うユーザは、スマ放題に切り替えず、あえてホワイトプランを選択していた場合もあるかと思います。
ホワイトプランの料金設定と、スマ放題で5GB標準パックを選択した場合の値段がほぼ同じです。そのため、以下の場合では、ホワイトプランからスマ放題に乗り換えるメリットがあります。
- 月あたりの通信量が7GBから5GBに減っても、3日1GB制限を無くしたい
- 月あたりの通信量が7GBから5GBに減っても、通話無料を手に入れたい
結局のところ、ホワイトプランを契約しているユーザは「7GBも必要か?」というところが、重要は判断基準になりそうです。
ほとんどの方は7GBも使わないでしょうから、スマ放題に移行した方がメリットが大きそうですね。
@__jailbreakersでは、iPhoneをより便利に使うための情報を配信しています。フォローすると更新情報をTwitterで受け取ることが出来ます。