iPhone/iPadをunc0verで脱獄する方法【iOS 12.1.3-12.4対応】
2019/08/27
iOS12.4に対応した脱獄ツール「Unc0ver」が比較的安定しているとの情報を仕入れ,久々に脱獄コミュニティに戻ってきました.
ここ2年ほどでデバイスサイズやiOSの操作が度々変更され,操作性の面で歯がゆい思いをすることが多かったので,そのあたりを少しいじりたいというのが理由です.
iPhoneやiPadを脱獄したら具体的にどのようなことが出来るの?という疑問をお持ちの方は,手始めに以下のエントリーを御覧ください.
現状のiPhoneの操作や機能で改善したい点があれば,脱獄することで解決できるものがあるかもしれません.
本エントリーでは,以下にUnc0verによる脱獄手順についてまとめておきます.随時更新しておりますので,@__jailbreakersをフォローして最新のバグ情報,脱獄ツールのアップデートを確認してください.
iPhone/iPad脱獄の対応機種と対応OSの確認
対応iOSバージョン:iOS12.1.3-iOS12.4 (本稿はiOS12.4で試しています.)
対応機種:A11チップまでを搭載するiPhone/iPad
つまり,iPhone XS,iPhone XS Max,iPhone XR,iPad Pro 2018には対応していません.
*これらのデバイスへの対応状況は,@__jailbreakersで開発者のツイートをいち早く日本語でお届けしています.
事前準備
iOS12.4の脱獄は比較的安定しており,目立った不具合は今のところ見つかっていません.
しかし,脱獄することで不具合が発生したり,脱獄が原因の故障にはAppleの保証が適用されないなどのリスクがあります.ご承知おきの上,作業を進めてください.
脱獄作業の最初は必要なソフトのダウンロードです.このあとのiPhone脱獄を効率的に進めるためにも,2点をあらかじめダウンロードしましょう.
- Unc0ver本体
Unc0verは脱獄ツール本体です. - Cydia Impactor
Unc0verをiPhone/iPadに転送するために使用します.
目次
1. Unc0ver本体の入手
以下のURLにジャンプし,最新のバージョンをダウンロードします.
https://github.com/pwn20wndstuff/Undecimus/releases
記事の執筆時点(2019年8月25日)では,v3.5.6が最新バージョンです.その下に寄付を求める記載などがありますが,その部分はスルーしてUndecimus-v3.5.6.ipaをクリックするとダウンロードが始まります.その下にはSource Codeなどとありますが,開発者向けに配布されているもので,脱獄するユーザには不要です.
2. Cydia Impactorの入手
Cydia Impactorは以下のURLから入手します.
対応するOSを選択します.本稿では,MAC OS Xを選択した場合を想定しています.
iPhone,iPadをUnc0verで脱獄する手順
では,準備ができたところで実際の脱獄作業に進みます.
手順は大きく分けて2段階に別れます.
- Unc0verをデバイスに送信
- Unc0verで脱獄
1. Unc0verをデバイスに送信
Cydia Impactorを起動すると以下のような画面になります.デバイスをPC/MacにUSBケーブルで接続すると,2枚目の写真のようにデバイス名が表示されます.
なお,PC/Macに初めてデバイスを接続する際には「信頼する」か否か聞かれますので,デバイスのロックを解除して「信頼」を選択してください.
Cydia Impactorに先ほどダウンロードしたUnc0ver本体をドラッグ&ドロップします.これにより,iPhone側に脱獄ツールUnc0verを転送する準備が始まります.
メールアドレスの入力を求められますので,Apple IDと同様のメールアドレスを入力します.同様に,パスワードの入力も求められますので,Apple IDに登録してあるパスワードを入力します.
OKを押すと以下の画面に切り替わり,Unc0verがiPhone/iPadに転送されていきます.
iPhoneのホーム画面にUnc0verが表示されていればこのステップは完了です.
これ以降はPC/Macは使わずに,iPhone/iPadのみで作業を進めることができます.
ここでエラーが出る場合の対処
ここで,以下のようなエラーに遭遇される方が多いでしょう.
Error
provision.cpp:168
Sign in with the app-specific password you generated. If you forgot the app-specific password or need to create a new one, go to appleid.apple.com
これは,2段階認証を設定している場合に表示されることが多いエラーです.
https://appleid.apple.com/にアクセスしログイン後,セキュリティの項目から「パスワードを設定」をクリックします.ラベル名を付けるようダイアログが出ますので,「Cydia-impactor」などのように任意の名前を設定すると,パスワードが表示されます.
このパスワードをCydia Impactorに入力することで,認証が通るはずです.
Cydia Impactorについては,いくつかよく表示されるエラーがありますので後ほど記事にします.
2. Unc0verによる脱獄
では,iPhone/iPad本体でUnc0verを使って脱獄する手順に進みます.手順は大きく分けて3つです.
- 信頼設定
- 脱獄
- 設定を戻す
Unc0verの信頼設定
ホーム画面に現れたUnc0verをタップします.以下のように認証が必要とのアラートが表示されます.
設定->プロファイルとデバイス管理に進みます.デベロッパAPPの中にご自身のメールアドレスが表示されていますので,そちらをタップします.
これdUnc0verが起動するようになります.
Unc0verによるiOS脱獄
Jailbreakボタンを押す前に,Unc0verの開発者が推奨している2つの設定を行います.
- 機内モードを有効化
- Siriを無効化
この設定を行ったら,Unc0verを起動し「Jailbreak」をタップします.その後デバイスが再起動します.
再度,Unc0verを起動し「Jailbreak」をタップします.脱獄作業が進み,31/31までたどり着くと以下の画面が表示されます.OKを押してホーム画面に戻ります,
Cydiaが表示されていれば,脱獄成功です.うまくいかない場合は,Cydia Impactorの手順からやり直しましょう.
仕上げ:設定をもとに戻す
機内モードを解除し,(必要なら)Siriを有効化し元の設定に戻しましょう.これで,作業は完了です!
トラブルシューティング(更新中)
以下では,よく遭遇するトラブルをまとめてあります.随時更新しますので,最新の情報は@__jailbreakersもご確認ください.
再起動したら脱獄状態がなくなった
Unc0verは再起動すると脱獄アプリが起動しなくなります.(これは半紐付き脱獄と呼ばれています.)
再度,ホーム画面上のUnc0verを起動しJailbreakボタンを押すことで復活します.
余談ですが,以前の脱獄ツールには脱獄するためにPC/Macに接続し直す必要があるものが多かったのですが,Unc0verはこの点iPhoneなどのデバイスのみで脱獄状態に戻れますので良いです.一応,半紐付き脱獄ではありますがあまり問題にはならないでしょう.
Electraで脱獄していたけど,Unc0verで再脱獄したい
上の手順で脱獄すれば良いですが,Electraで脱獄していたときにインストールした脱獄アプリなどが消えます.よって,Unc0verで脱獄後,再度必要なアプリはインストールする必要があります.